「人生100年時代の社会人基礎力 大賞」
流通科学大学 山川ゼミ(観光商品マーケティング研究室)
社会人基礎力の育成・強化を意図した「3つの実学的な経験学習」への取り組み
観光商品マーケティングをテーマ・研究対象とする山川ゼミ(研究演習Ⅱ)において、3年次の学生が年間を通して「3つの実学的な経験学習」(国際交流バスツアーの企画運営、学生と旅行会社でつくる海外旅行企画コンテスト、食を媒介とする大学間の越境的交流)に取り組み、社会人基礎力の総合的な育成・強化を図った。


「人生100年時代の社会人基礎力 準大賞 および 協賛企業/団体賞」
神戸国際大学 経済学部 経済経営学科
中小企業の従業員エンゲージメントの向上
パートナー企業では、事業拡大により勤続年数が浅い社員の比率が高まり、社員のエンゲージメントの低下が課題となっていた。学生は、社員に対してアンケート調査やヒアリングを実施、同時に行った街頭アンケート結果と同社社員の結果を比較分析し課題を抽出、企業内での表彰制度やPDCAの仕組を提案した。


「人生100年時代の社会人基礎力 準大賞」
大阪経済大学 情報社会学部 情報社会学科
日光を用いたICTサービス「ぎゃざらいと」
本テーマは、日光における紫外線の効果に注目し、日常生活に日光を取り入れることで「精神的・肉体的にも健康なウェルビーイング」な生活を目指す。そのため、簡単に日光を取り入れることができ、QRコードを使用することで部屋のどこにでも日光を届けられる機能を持つサービス「ぎゃざらいと」を考案した。


「審査員特別賞」
長崎県立大学 地域創造学部 実践経済学科
波佐見観光と地域の稼ぐ力の研究
波佐見町へ10回以上足を運び、波佐見町の観光者を対象に、アンケートデータ530件を収集した。また、産業観光の視点から、波佐見町の消費者と生産者両方の目線を知るため、インタビューは3社に実施した。収集したアンケートデータ・インタビューデータと政府刊行の統計データから波佐見町の観光調査報告書を作成した。
他、出場チーム
・名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科
「経営のプロフェッショナルに向けた挑戦〜長期インターンシップで得られた武器と経験の物語〜」
・福山大学 大学教育センター
「DX変更後に学んだ逆算の教え」
パンフレット
