グランプリ 「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」のページはこちら セミナー/イベント 社会人基礎力に関するセミナー及びイベントを開催しています News Letter 社会人基礎力協議会に関するニュースはこちら 活動実績 協議会による事業の監修や講演など過去の実績を掲載しいています
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 admin 「2021年度 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ全国決勝大会」観覧のご案内 全国決勝大会につきまして、観覧のご案内をさせていただきます。2022年3月10日(木)に、地区予選大会にて最優秀賞に選出されました6チームが出場し「社会人基礎力大賞」を目指します。全国決勝大会は、地区予選大会に引き続き、 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 admin 「2021年度 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」地区予選大会の結果発表 「2021年度 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」地区予選大会は、昨年度に引き続きオンラインで開催させていただきましたが、お陰様で盛会のうちに終了いたしました。これもひとえに、大学教職員および学生の皆様、協賛 […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 admin 2022年2月フォーラム・リカレント委員会&勉強会開催の件(ご案内) <WEB勉強会(当協議会Zoom会議参加方式)>「社内新規事業を通じた社会人基礎力の開発プロセス」 いつも弊協議会にご協力賜り、誠にありがとうございます。2月のフォーラム・リカレント勉強会が近づいてまいりましたので、ご案 […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 admin 2021年度 社会人基礎力育成グランプリ 地区予選大会及び全国決勝大会の全日程が確定しました 地区予選大会北海道地区 2022年2月19日(土) オンライン(Webex)開催東北・関東地区 2022年2月16日(水) オンライン(Webex)開催中部地区 2022年2月12日(土) オ […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 admin 2021年12月フォーラム・リカレント委員会&勉強会開催の件(ご案内) <WEB勉強会(当協議会Zoom会議参加方式)> 「DX革命でAIに負けない社会人基礎力鍛錬法」 いつも弊協議会にご協力賜り、誠にありがとうございます。 12月のフォーラム・リカレント勉強会が近づいてまいりましたので、ご […]
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 admin 2021年度 社会人基礎力育成グランプリ/エントリー受付開始しました 「2021年度 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」開催につきまして、下記スケジュールの通り、予定通り開催させていただきます。11月1日よりエントリー(応募)受付開始しました。 【スケジュールについて】・エント […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 admin 2021年10月フォーラム・リカレント委員会&勉強会開催の件(ご案内) <WEB勉強会(当協議会ZOOM会議参加方式)> 「Let’s talk about Our Lifetime Learning. ~現代日本の社会人の学びについてみんなでディスカッションしましょう~」 いつも弊協議会に […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 admin 2021年度 社会人基礎力協議会 年次大会(オンライン) 開催案内(第2報・7/27) 「人生100年時代の社会人基礎力」について、対話を通してともに考える目的で、2021年度年次大会を以下の要領にて開催いたします。ふるってご参加ください。 ■テーマ: 「アフターコロナの社会人基礎力」大会趣旨:新型コロナウ […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 admin 2021年度 社会人基礎力協議会 年次大会(オンライン) 開催案内(第1報・6/28) 「人生100年時代の社会人基礎力」について、対話を通してともに考える目的で、2021年度年次大会を以下の要領にて開催いたします。ふるってご参加ください。 ■テーマ: 「アフターコロナの社会人基礎力」大会趣旨:新型コロナウ […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 admin 社会人基礎力研究委員会 2021年度第1回研究会 開催のお知らせ ~テーマ「主体的な行動を発揮させる活動」~ 第1回研究会では「主体的な行動を発揮させる活動」に着目し議論を進めます。コロナ渦の続く今日、私たちは、企業においても、学校においても、生活においても、オンライン化した生活を余儀なくされています。このような状況下において、 […]